本文へスキップ

暮らしに役立つおばあちゃんの知恵袋

TEL. 090-1211-0042

〒879-1505大分県速見郡日出町
川崎1612番地1

お風呂の知恵袋

生き返る入浴法

電話やメール、はがきなどで、
みなさんからお風呂についての
おばあちゃんの知恵を、
教えてもらいました。
 お風呂で健康


「あなたのバスタイムの
おばあちゃん知恵を
教えてください」


■バスタイムについて
 知恵袋の会のスタッフの知恵です▲

■半身浴は温かで疲れない
冬でもお風呂のお湯の温度を40度くらいにし、
水量は少なめにして入ります。
15分か20分ぐらいゆっくりつかると、
体が芯からホカホカ。
疲労感も取れます。
また、ハーブのオイルを数滴入れたり、
入浴剤で香りを楽しんだり…。
とてもリラックスします。

■手拭いでお風呂遊び
子供のころにやったお風呂の
手拭い遊びです。
手拭いを湯舟の水面に広げ、
両手でいっぱい空気を包みこむように
手拭いの四方をまとめます。
くらげのような、
海坊主のような形になります。
手拭いの表面から小さな泡が
シュワシュワと立ち上ります。
その光景がおもしろい。
表面に石鹸をぬると、
ボコボコ泡が出て
さらにおもしろいのです。


■バスタイムについて  
  〜みなさんの
 おばあちゃんの知恵をご紹介 ▲


●女性が先に入るといい

うちの親は、父親より母親のほうが
先に風呂に入ります。
父親がいうには「女性が先に入ったほうが、
湯がこなれるから」と説明しておりました。
ちょうど、酵素の専門家の先生から、
「女性が先に入ると、酵素の働きで
湯が活性化されます。その後に男性が入ると
健康にいいのです」とアドバイスされました。
そこで、家でもそうしていました。
(高知県・Z) 

●ミント系の香りの入浴剤
入浴剤を入れます。
とくに、花粉症の季節は
ミント系の香りがいいですね。
鼻の通りが良くなり呼吸が楽になるんです。
(秋田県・W)

●キャンドルでムード作り
私はお風呂場に
好みの香りのキャンドルを置き、
バスタイムを楽しんでいます。
電気を消すと、
より幻想的な雰囲気になります。
(福島県・R)

●長湯
私はとにかく長湯で、
毎日2時間くらい半身浴をしています。
本や新聞を持ち込んでいるんです。
もう汗がダクダク。
(群馬県・X)

●有線放送
わが家はお風呂場にも
有線放送をひっぱって流しています。
うちの家族は各自入浴前にリクエストして、
お風呂に入ってゆっくり聞いているんですよ。
(埼玉県・T)

●週に2回はリラックス入浴
あわただしく入浴することが多い毎日です。
週2〜3回はリラックス入浴タイムを
心がけています。
手足を軽くまわしたり、
関節をマッサージして、
体のすみずみまでほぐします。
目をつぶって、ボンヤリしていると、
入浴後の気分もサワヤカ。
気持ちよく、おフトンに入れます。
(北海道・J)

●出る前の軽い掃除
私は、毎日がシャワーで
身体を洗うだけです。
湯舟に湯をためて入るのは
1年に1〜2回だけですね。
出る直前に必ず清掃ブラシで
床面のタイルの目地などをみがき、
せっけんのかすなどの汚れを落とします。  
これだけで、風呂掃除をしないで、
タイルを乾かさなくても、
かびが生えたりヌルヌルしません。
(兵庫県・H)

●耐水性のCDプレイヤー
私は「カラスの行水」でした。
長湯がいいといわれ、
「耐水性のCDプレイヤー」を
買ったんです。
ゆっくり音楽を聞いて入っています。
(群馬県・K)

●レモン湯
レモンをお風呂に浮かべるレモン湯は、
疲れが不思議にとれる、
私のイチオシお風呂です。
入る前に輪切りのレモンを数枚、
浮かべるだけです。
レモンのクエン酸が疲れをとってくれるとか。
あまり量を入れると、
肌に刺激が強くなりすぎる場合もあるので、
気をつけて。
(福岡・U子)

●お茶風呂
使い終わった茶殻を乾かしたら、
だしパックやお茶パックなどに入れて、
湯船に浮かべるだけ。
お茶の香りで心も体もリラックス。
鼻歌がでるほどいい気分に♪
(東京都・S)